ピックアップ

知っておきたい、がん治療で申請できるお金

がん治療にはお金がかかります。しかしながら、休職や退職を余儀なくされ、お金の心配をしながら治療を受ける人は少なくありません。私は告知当時、がん保険は未加入、高額療養費制度も知らず、病院スタッフに教えてもらい申請手続きをしました。ここでは、がん治療に伴い申請できるお金をまとめてみました。

高額療養費制度

高額な治療費の支払い負担を軽減する公的助成制度。各健康保険の窓口に申請をすると医療機関に支払う自己負担額が一定額で済み、自己負担の割合は年齢と所得によって異なります。申請方法は二通りあります。一つは事前に「限度額適用認定証」を公的医療保険(健康保険組合、共済組合、協会けんぽ、国民健康保険、後期高齢者医療制度など)からもらい医療機関に提出する方法で、この場合、窓口で支払うのは自己負担限度額のみとなります。もう一つは、窓口での支払いは患者さんが一旦立替え、後日、公的医療保険に請求書を送り立て替えた高額療養費分を受け取る形です。

・諸条件や自己負担限度額の計算方法は、厚生労働省保険局で確認を。

傷病手当金制度

国民健康保険以外の健康保険に加入している人は、傷病手当金制度を利用できます。支払いには、業務以外での病気やけがによる療養で仕事に就けず、休職期間中に給与が支払われないなど諸条件が課せられます。

・諸条件や支給金額については、全国健康保険協会等で確認を。

障害年金制度

病気やけがで障害を負った際、一定の条件を満たしていれば受け取れます。加入している公的年金が国民年金の人は障害基礎年金、厚生年金の人は障害厚生年金、共済年金の人は障害共済年金が支給されます。障害の状態(等級)や家族構成により支給額は変わります。

・諸条件については、政府広報オンラインで確認を。

TOPICS 一覧へ